fgo-game-data/ScriptActionEncrypt/94/9406/9406881220.txt

339 lines
7.2 KiB
Plaintext
Raw Normal View History

2023-08-17 02:15:56 +00:00
94-06-88-12-2-0
[soundStopAll]
[enableFullScreen]
[charaSet A 1098231700 1 コン]
[charaSet B 1098231710 1 コン2]
[sceneSet C 107300 1]
[charaScale C 1.5]
[charaDepth C 1]
[charaDepth A 2]
[pictureFrame cut063_cinema]
[scene 107300]
[fadein black 1.5]
[wait fade]
[bgm BGM_EVENT_1 0.1]
カルデア勢は無事に第三のエリアを落とし、[r][#幾許:いくばく]かの休息期間を得た。
[k]
良い機会なので、ここで改めて[line 3]
[k]
この島における最大の関心事、『彼ら』について[r]頭の中でまとめておこうと思う。
[k]
意味があるわけでもない、誰に伝えるわけでもない、[r]単なる思考の体操ではあるが。
[k]
(どうせ暇なのです。意味のないことをするのが、[r] 暇潰しというものでしょう)
[k]
[messageOff]
[charaTalk A]
[charaFace A 0]
[charaFadein A 0.4 0,-50]
[wt 1.0]
彼らはコンと呼ばれている。
[k]
個体差は……なくはないが、識別は極めて難しく、[r]故に名を持つものは今のところいない。
[k]
ただ、少なからず個体的な特徴を示しているものは[r]いるようだ。数はそれほど多くない。
[k]
[messageOff]
[charaFadeout A 0.2]
[wt 0.2]
[se adm59]
[charaTalk B]
[charaFace B 0]
[charaFadeinFSR B 0.4 256,-50]
[charaMoveFSL B -256,-50 2.0]
[wt 1.6]
[charaFadeout B 0.4]
[wt 0.2]
[seStop adm59 0.2]
[wt 0.9]
『知能』はそれなりに高く、言語を理解する。[r]『知識』には偏りが見られる。
[k]
しかしおそらく、今の状況は、[r]ほぼ全てのコンが理解していると考えられる。
[k]
このことから、何らかの『知識の共有』が[r]行われていると推測される。
[k]
それが自覚的か無自覚的かは不明。
[k]
無自覚であれば、それはある種の[r]『統一意識』を持っている可能性を示唆し、
[k]
さらにはこのコンという種族について[r]思考するための部品となるような気もするが、
[k]
ひとまずはおいておこう。
[k]
[messageOff]
[charaFadein C 0.4 -60,-200]
[wt 0.7]
[se adm58]
[charaTalk A]
[charaFace A 0]
[charaFadein A 0.4 64,-50]
[charaMove A 0,-50 0.7]
[wt 0.5]
[seStop adm58 0.2]
[wt 0.5]
[charaFace A 6]
[charaMoveReturn A 0,-43 0.4]
[cueSe SE_22 22_ade695]
[wt 1.0]
[charaMove A 0,-50 0.7]
[wt 0.3]
[charaFadeout A 0.4]
[charaFadeout C 0.4]
[wt 1.1]
性格。程度の差はあれ、コンはおおむね穏和で、[r]好奇心旺盛で、純朴な性格をしている。
[k]
好きなものは日向ぼっこと遊び全般。[r]嫌いなものは……喰われること、か?
[k]
それは意思ある存在としては当然の理念だ。
[k]
非好戦的ではあるが、身を守る、[r]仲間を守るためなら戦う意思を持つ。
[k]
これもごく当たり前な性質だろう。
[k]
次に、物理的な観点から[line 3]
[k]
[messageOff]
[charaTalk A]
[charaFace A 0]
[charaFadein A 0.4 0,-80]
[charaMove A 0,-50 0.5]
[charaShake A 0.01 4 0 0.7]
[cueSe SE_22 22_ade700]
[wt 1.2]
……そうだ。水怪に喰われたコンは、[r]その水怪に彼ら自身がとどめを刺すことで復活する。
[k]
(自己同一性が保存されているのかは知らないし、[r] おそらく知る術はない)
[k]
それとは別に、この島では依然としてコンは[r]『自然発生』しているようだ。
[k]
その際は……[r]地面から生えてきている、ように見える。
[k]
星の触覚である精霊の在り方は千差万別。[r]こう発生するものがいても不思議ではないが。
[k]
……自分の感覚は、[r]これが精霊や妖精ではないと告げている。
[k]
ならば、たとえば地中から生育を始める[r]植物に関係する何かなのか? あるいは菌類?
[k]
[messageOff]
[cameraMove 0.7 0,0 1.05]
[wt 1.0]
[cueSe SE_21 21_ade578 0.3]
[charaFace A 1]
[charaShake A 0.04 1 1 0.12]
[wt 0.7]
これまで幾度となく触れ合ってきたものの、[r]依然として、自分は答えを持たない。
[k]
本腰を入れた工房を作り、あらゆる儀式と魔術を[r]解禁すれば判明するかもしれないが、
[k]
現状、そのような労を費やすほどの情熱はない。
[k]
[#なぞなぞ:リ  ド  ル]の答えを、出題者に魅了の魔眼をかけて[r]聞き出すようなものだ。
[k]
[messageOff]
[charaFace A 0]
[cueSe SE_21 21_ade578 0.2]
[charaMoveReturn A -4,-50 0.4]
[wt 0.4]
[cueSe SE_21 21_ade578 0.2]
[charaMoveReturn A -4,-50 0.4]
[wt 1.0]
最後に物理的性質について。
[k]
手触りは柔らかく、しかし独特の手応えがある。[r]ぷにぷにとした肉のような感覚だ。
[k]
基本的にのんびりとした動きをしているが、[r]必要があれば俊敏性も発揮する。
[k]
手足は短いながらも器用に動き、[r]ものを持ち、道具を使うこともできる。
[k]
学習能力の高さは、[r]前述の統一意識をさらに裏付けるものだ。
[k]
『それぞれ掴んだコツ』を全員が使えるのであれば、[r]それは異常なほどの手先の器用さとなって現れるだろう。
[k]
[messageOff]
[se ad110 0.3]
[se ad77 0.3]
[charaFace A 6]
[charaMoveReturn A 0,-54 0.4]
[wt 0.4]
[charaMoveReturn A 0,-54 0.4]
[wt 1.0]
ああ。この手触り。この重み。
[k]
確かに[#此処:こ こ]に存在してはいるが、[r]明確なる未知で構成された『何か』。
[k]
精霊、生物、生命、概念、意思、種、[r]伝承、理念、想念……
[k]
曖昧な区分と構成要素の狭間に、[r]言語化に至らぬ感覚による確信がある。
[k]
仮に、彼らを■■■ならば[line 3][r]おぞましくも有益な何かが起こる。
[k]
それは何を意味している?
[k]
……認めよう。勘違いではあるまい。
[k]
コン自体から感じるのは、そこはかとない『不吉さ』。
[k]
[#邪悪ではない不吉さ]だ。
[k]
…………。
[k]
そして似たようなものを感じるのは、[r]この世界についてもだ。
[k]
何かが誤魔化されている。[r]根底から、何かを見逃している。
[k]
そんな気配がする。が[line 3]
[k]
[messageOff]
[se ad110 0.3]
[se ad77 0.3]
[charaFace A 3]
[charaMoveReturn A 0,-54 0.4]
[wt 0.4]
[charaMoveReturn A 0,-54 0.4]
[wt 1.0]
今は、コンの手触りを楽しむのが先決だ。[r]率直に言って、これは。
[k]
……ふふ。
[k]
[messageOff]
[bgmStop BGM_EVENT_1 2.0]
[charaFace A 1]
[wt 1.0]
癖になる。
[k]
[messageOff]
[wt 1.0]
[fadeout black 2.0]
[wait fade]
[wt 0.5]
[soundStopAll]
[end]