Version: 2.59.0 DataVer: 1461

This commit is contained in:
atlasacademy-sion
2022-08-10 12:01:22 +00:00
parent ca28a23097
commit c466fa2c45
120 changed files with 48921 additions and 389 deletions

View File

@@ -3158,6 +3158,76 @@
"comment": "○徴聖王:EX\n徴側が女王を名乗り、また後世においては徴聖王という名の神としての信仰を集めるようになったことを示すスキル。\n\n反乱が潰えた後も、二人の名は長く民衆の間で語られ、\nやがて二人は福神として祀られるようになった。\nベトナムの神々についての説話が集められた世紀の漢文説話集『越甸幽霊』においては、李朝時代の大干魃の際、祈りを捧げたところ、それに応えて彼女らが現れ雨を降らせたと記録されている。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 105400,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "水着に着替えて別霊基となったガレス。\n最優と謳われるセイバー霊基となるにあたり、\n重要なモがある。\nそう、剣だ。\nランサー霊基の際には持ち得なかったとっておき、\n赤き意匠の魔剣\n\n―――爽快抜剣\n真夏限定で魔剣を振るうセイバー・ガレスである。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [1],
"script": {},
"svtId": 105400,
"id": 2,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "身長体重153cm・41kg\n出典アーサー王伝説、その他\n地域イギリス\n属性秩序・夏  性別女性\nメガホンは、水着霊基になったすぐ後に刑部姫からもらったらしい。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [2],
"script": {},
"svtId": 105400,
"id": 3,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "性格傾向は、基本的にはランサー時と同一。\nただ、騎士の装いから離れているせいか、\n主君に仕える騎士としての性質よりも、武者修行中の奔放な面が強く出ており、\n普段以上に「楽しいこと」を好む傾向にある。\nスポーツ遠征に来た運動部員然とした気配を感じる、とは某カルデア職員談。\n\nかつてアーサー王から『猛り狂う狼』と称された戦闘性能は変わらず健在。\n自分から誰かに喧嘩を売るような真似はしないが、セイバー霊基特有の宝具である魔剣を振るう正当な理由があれば、意気揚々と抜剣するだろう。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [3],
"script": {},
"svtId": 105400,
"id": 4,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "○早変わり:EX\nガレスは瞬時のうちに着替えを終える\n宝具『変身の指輪』の効果が水着霊基の成立にあたって変質したスキル。\n戦闘時の即応、抜剣速度の向上等の副次効果がある。\n\n○太陽のようなガレス\n真夏の浜辺、陽射しの下で浮かべる満面の笑顔―――\nそのまばゆさは地上の太陽の如し。\nガレスの笑顔は見る者に元気と勇気を与えてくれる。\n同時に、きちんと日焼け対策しないとその白磁の肌は大変なのではないだろうかとハラハラさせるサーヴァントは基本的に日焼けはしないはず、ではあるが……。\n\n○赤い剣\nかつて打ち倒した「赤い騎士」イロンシッドが所持していた魔剣、宝具『赤い剣』がスキル化したモ。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [4],
"script": {},
"svtId": 105400,
"id": 5,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "『赤い剣』\nランク 種別対人宝具\nレンジ 最大捕捉人\n\nロビグス・イロンシッド。\nかつてライオネス救出戦でガレスに敗れた「赤い騎士」イロンシッドが所持していた剣。\n赤色の意匠が施されており、炎の力を有する。\n「赤い騎士」のルーツは制御されざる混沌であり、炎を象徴するという。古代ローマの神ロビグスとも関わりがあるとされる。\n本作では基本的に真名解放されないが、セイバー霊基のガレスの通常武器として、そして宝具を使用する際の武装としても振るわれる。\n常時発動型の宝具である。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [5],
"script": {},
"svtId": 105400,
"id": 6,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "『真・乙女狼抜剣撃』\nランク 種別対人対軍宝具\nレンジ 最大捕捉人\n\nルプス・ストライクファング。\n宝具『赤い剣』を武器として用いた、全力の回転斬撃。\n鍛えた体躯と技量のすべてを注ぎ込んだ絶技が宝具として昇華されたモ。\n必殺の一撃としての完成度は非常に高く、更には攻撃力に優れた魔剣を用いているため、その破壊力は凄まじい。\n端的に言うと強い剣で強い技を放っているので、強い。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [94073611],
"script": {},
"svtId": 105400,
"id": 7,
"priority": 0,
"condMessage": "アークティック・サマーワールド! カルデア真夏の魔園観光クリアおよび霊基再臨を3段階突破および絆Lv.5で開放",
"comment": "",
"condType": 1,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
@@ -24664,6 +24734,76 @@
"comment": "彼女の霊基には、かつてカルデアがつくりあげた自律観測型存在証明システム・ムネーモシュネーが混ざっている。\n含有率はごくわずかなものだが、これによって彼女はプリテンダーのクラスを得て、ステータスとスキルも一部変質することとなった。\n\n○陣地作成\nムネーモシュネーとしてのスキル。\n自律観測型存在証明システムとしての彼女は、ある意味、ひとつの工房のようなものである。\n \nムネーモシュネーの混じった彼女は、こうした工房としての機能を自分の内側で働かせることができる。\n\n○忘却無効\n忘却補正と似て非なるスキル。記憶の神ムネーモシュネーの名をつけられたシステムにより、カルデア式召喚で喚ばれた場合に限定されるが、彼女は過去召喚された際の記憶をほぼ完全に持ち越すことができる。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 2800300,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "いつの間にか……\n気付けばそこに佇んで微笑んでいる、\n可憐な花のような魔術師。\n\nその正体は……一体……",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [1],
"script": {},
"svtId": 2800300,
"id": 2,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "身長体重156cm・20kg\n出典アーサー王伝説、その他\n地域西欧諸国\n属性混沌・善  性別女性\nフォウくんとの相性はいいような悪いような……端から見ている分には不明。よく一緒にいるようではある。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [2],
"script": {},
"svtId": 2800300,
"id": 3,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "誰かに似ている気がする。\nとても似ている気がする。\nそう言ったのはマスターかもしれないし、ダ・ヴィンチ技術顧問だったかもしれないし、ゴルドルフ新所長だったかもしれない。\nもしかして、あの人の関係者なのだろうか\nそう、あの人。花の魔術師、マ……\n\n「そうさ 似ていて当然」\n「だって私は、マーリンお兄ちゃんの妹なんだからね」\n\nなるほど\nなっとく",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [3],
"script": {},
"svtId": 2800300,
"id": 4,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "常に余裕を失わない、可憐な花のような女性。\n相対した者の現実感を失わせるほどの夢幻的な美しさは、男を惑わす妖女のような印象を与えることも。\n\n世の摂理を一歩引いたところから客観的に見ているようなドライさを、落ち着いた賢人の態度と取るか、冷淡な魔術師の態度と取るかは人それぞれ。\n\n基本的に醜いものであると理解しながらも、\n「ただ一点、輝ける星があればいい」という立場で人間の世界を好む花の魔術師。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [4],
"script": {},
"svtId": 2800300,
"id": 5,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "○その手に光を:B\n想像を超す強大な何かに抗い、手を伸ばす者への祝福。\n対象の大願のためではなく、あくまで対象の旅路そのものを彼女は言祝ぐようだ。\n実のところは『英雄作成』スキルの亜種\n\n○夏の夜に咲く花\n自然と人を引きつけるカリスマ。\nおのずと人々が集まり、\n彼女はその中心に立つことになる。\nただ、楽しいことや面白いことが大好きで、根無し草で奔放な彼女は、ひとつところに留まらず、旅の道連れも欲しがらないため、この能力を十全に発揮することは少ない。\n実のところは『夢幻のカリスマ』スキルの亜種",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [5],
"script": {},
"svtId": 2800300,
"id": 6,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "『彼方に手まねく理想郷』\nランク 種別対人宝具\nレンジ 最大捕捉―\n\nウィンズ・オブ・アヴァロン。\nアヴァロンは人類が終わる時まで有り続ける。\nアヴァロンとは『人類が目指す理想とする未来』の姿だと、彼女は認識している。\nそのため、彼女が棲むアヴァロンは閉ざされたものではなく、人類に対して開かれたゴールという位置づけになっている。\n\nその杖が指し示すのは地平線の彼方。\n久遠の先で光り続け、\nいまも人々を走らせ続ける『希望』そのものである。\n\nだからこそ彼女は指し示す。\n進み続ける者が、立ち止まってしまわないように。\n旅の終わりが訪れないように。\n\n真名解放が為されると、\n彼女の杖の先、夢幻の中に彼方の理想郷が見える。\nそこから届いてくるのは、凍える絶海すら溶かし尽くすような、花の匂いに満ちたあたたかな楽園の春風。\nそれは確かな実感を持って、\n理想郷の夢を見る者達に示すのだ。",
"condType": 9,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [94073611],
"script": {},
"svtId": 2800300,
"id": 7,
"priority": 0,
"condMessage": "アークティック・サマーワールド! カルデア真夏の魔園観光クリアおよび絆Lv.5で開放",
"comment": "",
"condType": 1,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
@@ -31014,6 +31154,26 @@
"comment": "弓に矢を番え、そして射つ。\n鉄の鏃やじりは人の体を容易に穿つ。\n基本、人の体は皮に肉と水の詰まった袋のようなもの。\n高速で、鋭いものが突き刺されば高確率で死に至る。\n\nでは、私のような。私のような怪物が。\n人を射てば、どうなるか。\n五人十人の体が刳り貫かれ、\n城門は容易に破壊される。\n\nならば、船はどうなるか。\n……結果は見ての通りである。\n我が矢は船を引き裂き、人を溺れさせた。\n\n高揚すべき一撃であるが、少しばかり胸が痛む。\n矢によって与えられる死が栄光の死であれば、\n船を破壊されて与えられる死は無惨な死かもしれない。\n戦場の只中にいて、戦うこともなく、溺れていく。\n\n我が矢は、決して慈悲の一矢ではなかったのだ。\n覚えていて欲しい、マスターよ。\n我らは戦いと死を名誉と考え、恐れずに立ち向かう。\nされど、その裏には……数え切れないほどの、\nこうした、あまりに残酷な死が存在するのだと。\n\n戦いは、良くないことなのだ。\n戦闘機械たる、私が言うのも―――お笑いぐさだが。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9306490,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "あ……。\n\nマスター、マスター。\n私の日傘を知らないかい\nおかしいな、どこかに置き忘れたのかな。\n霊基に魔力で紐付けておいたから、\nすぐ戻るはずなんだけど―――\n\nもしかしたら、あそこに置いて来てしまったのかな。\n\nうん。\nでも、それならそれでいいかな。\nあの日傘、私以上にあそこが好きだったのかもしれない。\nそういうことにしておこう。\n\n\n……それはそうと私は日傘が欲しいので、\n新しいのを作るけどね\n\n",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9306500,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "赤い騎士が持っていた剣―――\n赤色の魔剣は、戦いの中で半ばから折れて、\n今や大地に横たわっている。\n\n剣を折ったのは誰あろう、この自分であった。\n大魔術師マーリンの術が施された槍を振るい、\n見事、赤い騎士の魔剣を折ってみせたのだ。\n\nかの大魔術師は言っていた。\n赤い騎士とは厄災の魔、概念の具現であるのだと。\nならば自分は……\nブリテンに押し寄せんとする災いを打ち払えたのか\n災いの、すべてを\n\n―――返答はない。\n静寂が、災いは尽きぬと告げているかのようだ。\n若きガレスは、ただ、折れた魔剣を見下ろしながら\n佇むのみであった。\n\n",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
@@ -37514,6 +37674,86 @@
"comment": "神秘を敷設する霊剤の心房。\n偽りの血漿は、更の基盤に弥縫の河を通す。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9406290,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "北極の地に降り立った二匹の獣。\n装いも新たにいざ敵情視察と参りましょう。\n\n「それはそうと、ヤースカヤ\n 愛らしい飲み物を見つけたぞ、桃色だぞ」\n\n「まあ、これを私に\n さすがニキチッチ様、なかなかの目利きかと。\n ……見た目に反して甘過ぎない所が気に入りました」\n\n夏の視察は、まだ始まったばかり―――",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9406300,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "海の旅は胸が高鳴るものだ。\n\n甲板で緩やかに流れる景色や、\n甘い果実の香りが五感をくすぐるだろう。\n\n目的地までゆっくり過ごすといい。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9406310,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "おそらく諸先輩方の影響であろう、\n鬼と蛇は見習いキョンシーを始めたのだ。\n\nあの手この手で怖がらせてはくるのだが……、\nお化け屋敷でのデビューまで道のりは遠そうだ。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9406320,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "誰もいない時を選んで神は現れる。\n\n指先から禍々しいものが零れ落ちるからと、\n伏し目がちに呟くけれど。\n\nその姿は透き通る水のように嫋やかだ。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9406330,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "釣りはいい。\nいつでもどこでも楽しめる。\n\nあらゆる方法が試せるし、\n獲物も魚だけとは限らない。\n\n共に嗜む相手がいれば、\n尚のこと格別なものだ。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9406340,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "北の端に顕現した魔園の入り口で、\nケルトの勇士と無名の剣士が迎えてくれる。\n\n永遠の夏を閉じ込めたその場所で、\n待ち受けているものは果たして……。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9406350,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "現地調査と意気込んで来たものの。\n\nどこまでも続く氷山に照りつける太陽、\n何もないが故に探索は難航しそうです。\n\nでも大丈夫 何があっても、\nこの拳で守ってみせます、マスター",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},
"svtId": 9406360,
"id": 1,
"priority": 0,
"condMessage": "",
"comment": "戦士は進む。\n\n行く手を阻む流氷を打ち砕き、\n眼前に吹き荒ぶ雪も薙ぎ払おう。\n\nいつ如何なる時も強く気高く美しく。",
"condType": 0,
"condValue2": 0
}, {
"condValues": [0],
"script": {},