[soundStopAll] $94-99-99-01-1-1 [enableFullScreen] [charaSet A 8001002 1 マシュ] [charaSet B 98002000 1 フォウ] [charaSet H 98115000 1 エフェクト用] [scene 20602] [fadein black 1.0] [wait fade] [bgm BGM_EVENT_2 0.1] [charaTalk A] [charaFace A 1] [charaFadein A 0.4 1] [wt 0.4] @マシュ お疲れ様です。先輩 [k] @マシュ このスクリプトは、フルスクリーン化対応の[r]キャラ表示をテストします。 [k] @マシュ タップすると、わたしが右に、フォウさんが左に[r]表示されます。 [k] [charaFadeout A 0.1] [wt 0.1] [charaFace A 1] [charaFace B 0] [charaFadein A 0.1 2] [charaFadein B 0.1 0] @マシュ まずはフルスクリーン化対応前の「左右二人立ち」です。[r]タップするとフルスクリーン後の二人立ちになります。 [k] [messageOff] [charaFadeout B 0.1] [charaFadeout A 0.1] [wt 1.0] [charaFadeinFSR A 0.1 2] [charaFadeinFSL B 0.1 0] [wt 1.0] @マシュ フルスクリーン化端末でない場合、[r]2回の表示が同じ位置になれば成功です。 [k] @マシュ 次は、charaMoveのテストです。[r]わたし達が画面左右端から顔を出します。 [k] [messageOff] [charaFadeout A 0.1] [charaFadeout B 0.1] [wt 1.0] [charaFadein A 0.4 500,0] [charaMove A 400,0 0.4] [charaFadein B 0.4 -500,0] [charaMove B -400,0 0.4] [wt 1.0] @マシュ 次に、フルスクリーンでも同じ動きをしますね。 [k] [messageOff] [charaFadeout A 0.1] [charaFadeout B 0.1] [wt 1.0] [charaFadeinFSR A 0.4 500,0] [charaMoveFSR A 400,0 0.4] [charaFadeinFSL B 0.4 -500,0] [charaMoveFSL B -400,0 0.4] [wt 1.0] @マシュ フルスクリーン化端末でない場合、[r]2回の表示が同じ位置になれば成功です。 [k] @マシュ 最後に、charaPutのテストをします。[r]わたし達がそれぞれ左右に特殊効果で現れます。 [k] [messageOff] [charaFadeout A 0.1] [charaFadeout B 0.1] [wt 1.0] [charaPut A 2] [charaPut B 0] [charaSpecialEffect A appearance 1 0.4] [charaSpecialEffect B appearance 1 0.4] [wt 1.0] @マシュ 次に、フルスクリーンでも同じ動きをしますね。 [k] [messageOff] [charaFadeout A 0.1] [charaFadeout B 0.1] [wt 1.0] [charaPutFSR A 2] [charaPutFSL B 0] [charaSpecialEffect A appearance 1 0.4] [charaSpecialEffect B appearance 1 0.4] [wt 1.0] @マシュ 次に、charaMoveReturnのテストをします。[r]私たちがそれぞれその場で頷く動きをします。 [k] [messageOff] [charaMoveReturnFSR A 256,-5 0.4] [charaMoveReturnFSL B -256,-5 0.4] [wt 1.5] @マシュ いかがでしたか?[r]これにてテストを終了します。 [k] [messageOff] [fadeout black 2.0] [bgmStop BGM_EVENT_2 2.0] [wait fade] [wt 0.5] [soundStopAll] [end]