fgo-game-data/ScriptActionEncrypt/94/9406/9406490630.txt
2023-06-21 01:45:53 +00:00

1196 lines
21 KiB
Plaintext
Raw Blame History

This file contains ambiguous Unicode characters

This file contains Unicode characters that might be confused with other characters. If you think that this is intentional, you can safely ignore this warning. Use the Escape button to reveal them.

94-06-49-06-3-0
[soundStopAll]
[enableFullScreen]
[charaSet A 8001410 1 マシュ]
[charaSet B 4043001 1 太公望]
[charaSet C 1098123210 1 ゴルドルフ]
[charaSet D 1098124510 1 ダ・ヴィンチ]
[charaSet E 1098214200 1 生存領域の子供]
[charaSet F 1098214100 1 生存領域の親1]
[charaSet G 1098214100 1 生存領域の親2]
[charaSet H 98115000 1 エフェクト用]
[charaSet I 1046001 1 伊吹童子]
[charaSet J 98002000 1 フォウ]
[charaSet K 1098123010 1 ムニエル]
[charaSet L 4044001 1 ニキチッチ]
[sceneSet M 126401 1]
[sceneSet N 127000 1]
[sceneSet O 127000 1]
[sceneSet P 127000 1]
[imageSet Q back10000 1]
[imageSet R back10000 1]
[charaScale Q 1.01]
[charaScale R 1.01]
[charaScale M 1.5]
[scene 126401]
[charaFadein M 0.1 -200,-370]
[charaMove M 100,-370 40.0]
[se ade4]
[seVolume ade4 0 0]
[seVolume ade4 1.0 1.0]
[fadein black 1.0]
[wait fade]
[wt 2.5]
[seStop ade4 1.0]
[bgm BGM_MAP_2 0.1]
@ニキチッチ
征け! 我が愛馬!
[k]
@飛竜
おう、大将!
[k]
[messageOff]
[cueSe SE_21 21_ade670]
[seVolume 21_ade670 0 0.6]
[wt 1.5]
@飛竜
征くぜ征くぜ征くぜ!
[k]
[messageOff]
[se ade4]
[wt 1.5]
[charaFadeout M 1.0]
[seStop ade4 1.0]
[wt 0.5]
飛竜の背に乗って[line 3]
[k]
森林上空を駆け巡る。[r]異聞眷属との接触・遭遇を避けるよう注意しつつ、
[k]
目指す先は峡谷なのだと太公望は言った。
[k]
[messageOff]
[se ade4]
[wt 1.5]
[seStop ade4 1.0]
白色の翼は力強く、そして速い。
[k]
程なくして目的地へ辿り着く。[r]周囲に異聞眷属の姿がないことを何度か確認して、
[k]
飛竜は降下していく。
[k]
[messageOff]
[se ade216]
[wt 1.5]
そして[line 3]
[k]
峡谷地帯が目前に迫る[line 3]
[k]
[messageOff]
[bgmStop BGM_MAP_2 1.5]
[fadeout black 1.5]
[wait fade]
[wt 0.5]
[scene 141701]
[overlayFadein Q 0.1 0,-745]
[overlayFadein R 0.1 0,745]
[wt 1.5]
[charaTalk depthOff]
[fadein black 1.5]
[wait fade]
[bgm BGM_EVENT_147 0.1]
[charaTalk off]
[charaFace E 0]
[charaFadein E 0.4 -350,-50]
[charaMove E -250,-50 2.0]
[se ad527]
[seVolume ad527 0 0.1]
[seVolume ad527 1.0 0.6]
[wt 1.5]
[seStop ad527 0.2]
[wt 0.5]
[cueSe SE_21 21_ade646]
[wt 1.5]
[charaFace F 0]
[charaFadein F 0.4 400,-50]
[charaMove F 190,-50 3.0]
[se ad527]
[seVolume ad527 0 0.1]
[seVolume ad527 0.5 1.0]
[wt 1.5]
[seStop ad527 1.0]
[charaFace E 1]
[cueSe SE_21 21_ade646]
[charaMoveReturn E -250,-35 0.3]
[wt 0.5]
[charaMoveReturn E -250,-35 0.3]
[wt 1.5]
[charaMove E -170,-50 0.5]
[se ad443]
[seStop ad443 0.5]
[wt 0.5]
[charaFace E 2]
[charaMove E -160,-60 0.3]
[charaShake E 0.05 3 3 0.3]
[cueSe SE_21 21_ade646]
[seStop 21_ade646 0.2]
[charaFace F 2]
[charaMove F 150,-60 0.3]
[se ad27]
[cueSe SE_21 21_ade648]
[seStop 21_ade648 0.3]
[wt 1.5]
[charaFace E 0]
[cueSe SE_21 21_ade647]
[charaMove E -160,-50 0.5]
[charaMove F 150,-50 0.5]
[wt 1.5]
[charaFace F 1]
[charaMoveReturn F 145,-50 0.6]
[cueSe SE_21 21_ade648]
[wt 0.6]
[charaMoveReturn F 145,-50 0.6]
[wt 0.6]
[charaFace E 1]
[charaMoveReturn E -155,-50 0.6]
[cueSe SE_21 21_ade646]
[wt 0.6]
[charaMoveReturn E -155,-50 0.6]
[wt 1.9]
[charaTalk on]
[charaTalk depthOn]
@伊吹童子
……あら、見慣れない生き物ね。
[k]
@伊吹童子
自然の四足獣のようだけど。
[k]
@伊吹童子
んー?
[k]
@伊吹童子
うん、あたしの記憶にはない生き物っぽいわ。
[k]
1伊吹童子、合流ご苦労さま
2異聞眷属には見つからなかった
@伊吹童子
ご心配なく。[r]ぐるっと偵察がてら見てきたけど、ええ。
[k]
@伊吹童子
地上に群れが三つあったくらい。[r]特別強そうな奴はぜんぜん見かけなかったわ。
[k]
@伊吹童子
それで、あの生き物は?
[k]
@太公望
皆さんにお見せしたかったモノです。[r]一番分かりやすいですからね。
[k]
@太公望
どうです?[r]あれがどんな名の生物かご存知ですか。
[k]
[messageOff]
[charaTalk off]
[cameraMove 1.5 0,10 1.1]
[charaMove Q 0,-800 1.0]
[charaMove R 0,800 1.0]
[charaFadeout Q 1.0]
[charaFadeout R 1.0]
[wt 2.5]
@フォウ
フォウ……
[k]
@マシュ
……。[r]……。
[k]
@マシュ
……分かり、ません。[r]身体的特徴からすると山羊に似ていますが……
[k]
@マシュ
変種だとしても、[r]あまりに細部が違い過ぎているような。
[k]
[messageOff]
[overlayFadein Q 1.0 0,-800]
[overlayFadein R 1.0 0,800]
[charaMove Q 0,-745 1.0]
[charaMove R 0,745 1.0]
[cameraHome 1.0]
[wt 1.5]
[charaTalk on]
[se ad13]
[seVolume ad13 0 0.6]
[wt 0.2]
@ゴルドルフ
山羊?[r]いや、羊か?
[k]
@ムニエル
それは無理があるんじゃないか?[r]脚の感じとか……
[k]
@ダ・ヴィンチ
[line 3]お手上げだ。
[k]
@ダ・ヴィンチ
私の記憶にはないし、[r]ボーダー搭載のカルデアデータベースにも該当なし。
[k]
1普通の生き物でないとしたら……
2幻想種、とか
@ダ・ヴィンチ
あり得ない話じゃないね。
[k]
@ダ・ヴィンチ
魔獣や幻獣といった幻想種に類し、[r]通常の生命の系統樹には一切属することのない、
[k]
@ダ・ヴィンチ
超常の生命。神秘の領域の存在。
[k]
@ダ・ヴィンチ
可能性としてはありえる。[r]でも、どうだろう……
[k]
@ダ・ヴィンチ
直感的なものではあるけれど、[r]私には、あれは……[line 3]
[k]
@太公望
神秘を介さず、[r]現実の大地に根ざして生きるまっとうな生命、と?
[k]
@マシュ
……わたしにも、そう見えます。
[k]
@ゴルドルフ
幻想種にしては土くさい感じがあるな。[r]いかにも、食物連鎖の中にいる野生の生命に見える。
[k]
@太公望
うん。うん。
[k]
@太公望
結論から言いましょう。
[k]
@太公望
あれは、本来の[#ここ:ツングースカ]に[#棲息:せいそく]する生物じゃない。
[k]
@太公望
そして幻想種に類してもいない。[r]魔力が高い、といった特徴もない。
[k]
@太公望
ですが、この領域で最も多く存在している生物です。[r]獲物としてもあれを襲う生物はいない。
[k]
@マシュ
食物連鎖の頂点……
[k]
[messageOff]
[wipeout rectangleStripRightToLeft 0.8 1.0]
[bgm BGM_EVENT_147 0.8 0.5]
[wait wipe]
[charaFadeout Q 0.1]
[charaFadeout R 0.1]
[charaFadeout F 0.1]
[charaFadeout E 0.1]
[charaPut H 2000,2000]
[charaEffect H bit_talk_10_LowLevel]
[wt 1.0]
[wipein rectangleStripLeftToRight 0.8 1.0]
[bgm BGM_EVENT_147 0.8 1.0]
[wait wipe]
[wt 0.4]
[charaTalk B]
[charaFace B 0]
[charaFadein B 0.1 1]
@太公望
あれは、群れを形成しています。
[k]
@太公望
数体単位の小さなグループが集まって、[r]大きな群れとなるのです。
[k]
[charaFace B 1]
@太公望
この峡谷だけでも、そうですね……[r]ひとつの群れには数百体が所属しています。
[k]
[charaFadeout B 0.1]
[wt 0.1]
[charaTalk A]
[charaFace A 6]
[charaFadein A 0.1 1]
@マシュ
この環境で、ですか?
[k]
[charaFadeout A 0.1]
[wt 0.1]
[charaTalk B]
[charaFace B 1]
[charaFadein B 0.1 1]
@太公望
ええ。
[k]
[charaFadeout B 0.1]
[wt 0.1]
[charaPut H 0,0]
[charaTalk C]
[charaFace C 10]
[charaFadein C 0.1 1]
@ゴルドルフ
それは妙だな。草食か肉食か雑食か知らんが、[r]付近に餌場があるようには見えん。
[k]
[charaFadeout C 0.1]
[wt 0.1]
[charaPut H 1200,1200]
[charaTalk B]
[charaFace B 1]
[charaFadein B 0.1 1]
@太公望
ここはあくまでコロニーなんです。[r]餌の狩りは、主に森林地帯や河川で行われる。
[k]
@太公望
[line 3][#狩りの職能]を有した個体たちで。
[k]
[charaFadeout B 0.1]
[wt 0.1]
[bgmStop BGM_EVENT_147 1.0]
[charaTalk A]
[charaFace A 5]
[charaFadein A 0.1 1]
@マシュ
[k]
[charaFadeout A 0.1]
[wt 0.1]
[charaPut H 0,0]
[charaTalk C]
[charaFace C 8]
[charaFadein C 0.1 1]
@ゴルドルフ
[k]
[charaFadeout C 0.1]
[wt 0.1]
[bgm BGM_EVENT_81 0.1]
[charaTalk D]
[charaFace D 22]
[charaFadein D 0.1 1]
@ダ・ヴィンチ
待った。何だって?
[k]
@ダ・ヴィンチ
職能と、そう言ったのかい。キミ?
[k]
[charaFadeout D 0.1]
[wt 0.1]
[charaPut H 1200,1200]
[charaTalk B]
[charaFace B 5]
[charaFadein B 0.1 1]
@太公望
はい。
[k]
@太公望
まず彼らは家族を有しています。[r]そして集落を形成し、職能ごとに役目を持って、
[k]
@太公望
集落[line 3]社会に対して貢献する。[r]小さな、子供のような個体は別ですが。
[k]
@太公望
ちなみに、職能は実に多種多様です。
[k]
@太公望
彼らは社会を形成している。[r]いわゆる、社会的動物と呼べるでしょう。
[k]
[charaFadeout B 0.1]
[wt 0.1]
[charaPut H 0,0]
[charaTalk D]
[charaFace D 22]
[charaFadein D 0.1 1]
@ダ・ヴィンチ
待った待った。[r]だってそれじゃあ、ある種の昆虫か、もしくは[line 3]
[k]
[charaFadeout D 0.1]
[wt 0.1]
[charaPut H 1200,1200]
[charaTalk A]
[charaFace A 4]
[charaFadein A 0.1 1]
@マシュ
……。[r]……。
[k]
[charaFace A 8]
@マシュ
………………。
[k]
[messageOff]
[charaFadeout A 0.1]
[wt 0.1]
[charaTalk B]
[charaFace B 1]
[charaFadein B 0.1 1]
[wt 1.5]
1………………人間
[charaFadeout B 0.1]
[wt 0.1]
[charaTalk A]
[charaFace A 7]
[charaFadein A 0.1 1]
@マシュ
……はい。先輩。
[k]
@マシュ
ロシア異聞帯における人類は、[r]過酷な環境に適応した姿に変化していました。
[k]
@マシュ
もしも、この領域でも、[r]同じことが起きているとしたら……
[k]
[charaFadeout A 0.1]
[wt 0.1]
[charaTalk B]
[charaFace B 4]
[charaFadein B 0.1 1]
@太公望
いえ、いえ。違います。
[k]
[charaFace B 5]
@太公望
間違ってはいけない。[r]あれは、決して人間ではない。
[k]
@太公望
ですが最も、この特殊領域内で、[r][#人間のようにデザインされた生物]ではあるでしょう。
[k]
@太公望
知的生物、ではないにせよ……
[k]
[messageOff]
[wipeout rectangleStripLeftToRight 0.8 1.0]
[bgmStop BGM_EVENT_81 0.8]
[wait wipe]
[charaFadeout B 0.1]
[overlayFadein Q 0.1 0,-745]
[overlayFadein R 0.1 0,745]
[wt 1.0]
[wipein rectangleStripRightToLeft 0.8 1.0]
[wait wipe]
[wt 0.4]
[bgm BGM_EVENT_142 0.1]
[charaTalk depthOff]
[charaDepth F 1]
[charaDepth G 2]
[charaDepth E 3]
[charaTalk off]
[charaFace E 0]
[charaFadein E 0.1 -50,-50]
[charaFace F 0]
[charaFadein F 0.1 -220,-50]
[wt 1.0]
[charaFace E 1]
[cueSe SE_21 21_ade646]
[charaMoveReturn E -50,-35 0.3]
[wt 1.5]
[charaFace F 1]
[cueSe SE_21 21_ade648]
[charaMoveReturn F -210,-50 0.6]
[wt 1.0]
[charaFace G 0]
[charaFadein G 0.4 550,-50]
[charaMove G 450,-50 1.0]
[se ad527]
[seVolume ad527 0 0.1]
[seVolume ad527 0.5 1.0]
[wt 1.0]
[seStop ad527 0.5]
[wt 0.5]
[charaMoveReturn E -50,-40 0.2]
[cueSe SE_21 21_ade646]
[seStop 21_ade646 0.5]
[wt 0.5]
[charaMove E 150,-50 0.8]
[se ad443]
[seStop ad443 0.8]
[wt 1.5]
[charaMove E -40,-50 1.5]
[charaMove G 270,-50 1.5]
[se ad527]
[seVolume ad527 0 0.1]
[seVolume ad527 0.5 1.0]
[wt 1.7]
[seStop ad527 0.2]
[cueSe SE_21 21_ade646]
[charaMoveReturn E -50,-50 0.6]
[wt 0.6]
[charaMoveReturn E -30,-50 0.6]
[wt 1.0]
[charaFace G 1]
[charaMove F -200,-50 0.6]
[charaMove G 260,-50 0.6]
[cueSe SE_21 21_ade648]
[wt 1.5]
[charaTalk depthOn]
[charaTalk on]
@太公望
ご覧ください。[r]あの様子。
[k]
@太公望
あれは、家族単位の愛情が最も強い生物として[r]デザインされているんです。
[k]
@ダ・ヴィンチ
……まるで人間のように?
[k]
@太公望
さて、どうでしょうね。
[k]
@マシュ
……。[r]……。
[k]
@太公望
モヤモヤしましたか?[r]しましたよね。僕も同じモヤモヤを抱えてたんです。
[k]
@太公望
ニキチッチときたら、[r]これはおかしいと言っても聞く耳もたなくて……
[k]
@ニキチッチ
当然だぞ。
[k]
@ニキチッチ
見れば分かるものは、[r]見れば分かるだろうが。
[k]
@ニキチッチ
それ以上でもそれ以下でもあるものか!
[k]
@太公望
……これだもの。
[k]
[messageOff]
[bgmStop BGM_EVENT_142 1.5]
[charaFadeout G 0.4]
[charaFadeout F 0.4]
[charaFadeout E 0.4]
[wt 1.5]
@太公望
さて、モヤモヤが充満したところで、[r]ついでにもうひとつお伝えしなくちゃいけません。
[k]
[bgm BGM_EVENT_5 0.1]
@太公望
あの生き物だけじゃないんですよ、実は。
[k]
@マシュ
[FFFFFF][-]
[k]
@ゴルドルフ
ま、まだあるのかね? 何だ?
[k]
@太公望
この特殊領域の中には、ですね[line 3]
[k]
@太公望
[#我々の知る生物]は一体も存在していない。[r]流石に微生物レベルでは確認できていませんが、
[k]
@太公望
昆虫も、魚も。木々も。
[k]
@太公望
目に映るすべての生物がそうです。
[k]
@太公望
先ほど皆さんと食した淡水魚さえ、[r]見た目こそ通常の[#鱒:マス]によく似ていましたが、
[k]
@太公望
内臓の組成は未知のもの。
[k]
@マシュ
……!
[k]
1この領域の生物すべてが、新種
@太公望
その通り!
[k]
@太公望
生物学者が見れば喜ぶことでしょう。[r]何せ、一歩進むごとに新種発見の嵐ですからね!
[k]
@太公望
しかも、進化の系統樹に属しているのかさえ、[r]実のところよく分からない!
[k]
@太公望
僕は当世最新の学問の多くを知りませんが、[r]一通りはまあ方術でカバーできます。
[k]
@太公望
そんな僕でも、分からない。
[k]
@太公望
[#さっぱり分からない]。
[k]
@太公望
組成としても、生態としても、[r]ああいう生き物が存在するはずがない。
[k]
@ダ・ヴィンチ
……断言するね?
[k]
@太公望
はい。
[k]
1……わからない
2なぜ、コヤンスカヤはそうしたんだろう
@太公望
そこです。[r]大いなる謎だ。
[k]
@太公望
言った通り、僕にも分かりません。
[k]
@太公望
現時点で明確なのは、[r]あくまで、観察した上で分かることだけです。
[k]
@太公望
さて、領域中央に座す支配者は、[r]何がしたいのやら[line 3]
[k]
[messageOff]
[fadeout black 1.0]
[bgmStop BGM_EVENT_5 1.0]
[wait fade]
[charaFadeout Q 0.1]
[charaFadeout R 0.1]
[scene 126401]
[wt 1.5]
[fadein black 1.0]
[wait fade]
[bgm BGM_EVENT_70 0.1]
太公望の言葉、その裏付けを取るべく[line 3]
[k]
一通りの観察と採取を行うことになった。
[k]
観察については映像データを逐次送信。[r]採取については、専門的なキットの用意はないため、
[k]
[#霊基外骨骼:オ ル テ ナ ウ ス]の盾に格納された簡易キットで採取を行い、[r]一定量ごとに、データをシャドウ・ボーダーへ送信。
[k]
これを繰り返しながら、[r]ボーダー内部でリアルタイムの解析を行う。
[k]
[messageOff]
[wt 1.0]
小一時間ほど後[line 3]
[k]
カルデアは本特殊領域の姿を把握するに至った。
[k]
結論として、太公望の言葉は真である。
[k]
本領域に於ける環境は、[r]まるで異聞帯のように人類史とかけ離れている。
[k]
そして、更に、[r]これまでの異聞帯とは大きな違いがある。
[k]
[messageOff]
[bgmStop BGM_EVENT_70 1.0]
[fadeout black 1.0]
[wait fade]
[scene 127000]
[wt 2.5]
[charaScale N 1.7]
[charaScale O 1.8]
[charaScale P 1.6]
[charaTalk depthOff]
[charaDepth N 5]
[charaDepth O 6]
[charaFadein N 0.1 -180,-300]
[charaMove N -470,-300 120.0]
[cueSe SE_21 21_ade649]
[seVolume 21_ade649 0 0]
[seVolume 21_ade649 1.0 1.0]
[fadein black 1.0]
[wait fade]
[bgm BGM_EVENT_123 0.1]
[wt 2.0]
[seStop 21_ade649 2.0]
人が、いないのだ。
[k]
[messageOff]
[wt 1.2]
どこにもいない。[r]影も形もない。
[k]
明確な言葉を喋る生物はいない。[r]文化や文明を持つ生物もいない。
[k]
食物連鎖の頂点として、[r]巨大な群れを持つ生物こそ存在してはいるが、
[k]
霊長として君臨し発展するモノがない。
[k]
人間が、いない。
[k]
人間のような集団を形成する生物はいても、[r]人間そのものは、痕跡さえない……
[k]
入植の気配もなく、[r]森に踏み入った狩人の狩猟痕もなく、
[k]
野営痕はおろか、迷い込んだ痕さえない。
[k]
旧ツングースカ森林域には、[r]僅かとはいえあったはずのそれらが、一切、ない。
[k]
[messageOff]
[charaFadein O 1.5 400,-350]
[charaMoveScale O 1.6 30.0]
[charaMove O 300,-250 30.0]
[cueSe SE_21 21_ade649]
[seVolume 21_ade649 0 0]
[seVolume 21_ade649 1.0 1.0]
[wt 2.5]
[charaFadeout N 0.5]
[seStop 21_ade649 1.5]
[wt 0.5]
ただ、未知の動植物にのみ[#溢:あふ]れた世界[line 3]
[k]
[messageOff]
[cueSe SE_21 21_ade649]
[seVolume 21_ade649 0 0]
[seVolume 21_ade649 1.0 1.0]
[wt 2.5]
[seStop 21_ade649 1.5]
[wt 1.0]
@マシュ
地球上に、存在しない……
[k]
@マシュ
生物たちの[#聖域:サンクチュアリ]……[line 3]
[k]
[messageOff]
[charaFadeout O 1.5]
[wt 3.0]
1[line 6]綺麗だ
@マシュ
…………はい。
[k]
@マシュ
何と言えばいいんでしょう。[r]こう、言葉にはし難いのですが……
[k]
@マシュ
わたしも……
[k]
@マシュ
この光景を、美しいものだと……[r]感じています。
[k]
[messageOff]
[wt 1.5]
@太公望
ふむ。
[k]
@太公望
ふむ、ふむ。[r]そう言えるのですね、あなたたちは。
[k]
@太公望
嫌悪ではなく、[r]恐怖ではなく。
[k]
@太公望
未知の海や大陸に一歩を踏み出した冒険家の如く、[r]未知そのものに目を輝かせることができる。
[k]
@太公望
それは揺るぎない勇気のなせるわざか……
[k]
@太公望
或いは、幼さが故の……
[k]
@ニキチッチ
はっはっは!
[k]
@ニキチッチ
聞いたか![r]見る目がある若人たちのようだぞ、太公望!
[k]
@太公望
永遠の若武者のあなたに[r]そう言われるのもどうなんですかね?
[k]
[messageOff]
[wt 1.5]
@太公望
さて[line 3]
[k]
@太公望
この光景を目にしたあなたたちに、[#漸:ようや]く言える。
[k]
@太公望
この原生じみた光景は、あくまで、[r]特殊領域の在り方のひとつに過ぎません。
[k]
@太公望
ここには、[#ふたつの在り方]があるのです。
[k]
@マシュ
ふたつ……?
[k]
@太公望
片方は、皆さんが目にしているこの光景。[r]僕は[#生存領域:ラ イ フ ゾ ー ン]と名付けています。
[k]
@太公望
自然の円環そのもの。[r]食物連鎖以上の暴力は存在しない、生命[#溢:あふ]れる楽園。
[k]
@太公望
そう、楽園です。
[k]
1もう片方は……どういう……
[messageOff]
[fadeout black 2.2]
[bgmStop BGM_EVENT_123 2.2]
[wait fade]
[scene 128701]
[wt 1.5]
[fadein black 1.5]
[wait fade]
[charaTalk depthOn]
[charaTalk B]
[charaFace B 0]
[charaFadein B 0.1 1]
@太公望
楽園とは正反対の場所、すなわち[line 3]
[k]
[messageOff]
[charaFace B 4]
[wt 1.5]
[charaFace B 5]
@太公望
地獄です。
[k]
[messageOff]
[wt 0.5]
[fadeout black 2.0]
[wait fade]
[wt 0.5]
[soundStopAll]
[end]